HOME | 実践栄養学研究セミナー

セミナー

Seminar

4回 現場で活動する管理栄養士・栄養士のための
『実践栄養学研究セミナー』― 基礎から学ぶ導入編―

参加申込受付を開始しました! →導入編終了しました。実践編への参加をお待ちしております。
 
 「実践活動報告をまとめてみたいけれど方法がわからない」、「自分の仕事をしっかり評価してブラッシュアップしたい」、「相談できる管理栄養士・栄養士の仲間がほしい」といった方は多いと思います。本セミナーを通して、あなたの不安や疑問を解消し、実践業務の成果を目で見える形で表現してみませんか?そして相談できる、話し合える仲間をつくりましょう。
 本セミナーは2段構成となっています。導入編では、サンプルデータや事例を用いた講義・演習を通して、実践栄養学研究について基礎から学び、自分の仕事にすぐに役立つスキルの修得を目指します。実践編では、導入編で学んだことを、自分の関わる現場で実践し、結果を学会発表することを目指します。
 まずは基礎から学ぶ導入編セミナーにご参加ください!
 
LinkIconチラシはこちらから


. 基礎から学ぶ導入編

1.テーマ : 実践栄養学研究について理解し、自分の仕事に役立てよう
 本セミナーの到達目標:
 ①実践栄養学研究について理解する
 ②セミナーで得たスキルを自分の仕事に役立てる
 ③学会発表する自信を高める
 ④仲間をつくる
 
2.募集人数
 1520
 
3.開催日・会場
 令和6年3月16日(土)・17日(日)10時~17時(両日)
  会場:女子栄養大学 駒込校舎
    東京都豊島区駒込3-24-3
    JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩5
 
4. 主な内容

316日(土)※事前に一部講義をオンデマンドにて配信します
【講義】実践栄養学研究の意義
【講義】実践活動報告の意義と執筆のポイント
【講義・演習】実践現場の活動をまとめる(発表する)フレームワークを作る
【座談会・懇親会】 過去セミナー参加者、チューターの体験談、参加者からの質問対応
【講義】 計画書の作成(5W1Hの設定の仕方、倫理的配慮とCOIなどを含む)
 
317日(日)
【演習】計画書の作成
【講義】記述統計と基本的な統計解析
【演習】基本的な統計解析の実践と結果の読み取り方、解釈の仕方
   (表、グラフの作成、基礎的な検定などについてサンプルデータを用いて実施)
【講義】 プレゼン・口頭発表のポイント
【修了式・懇親会】
 
※講義講師(予定)赤松 利恵(お茶の水女子大学)、小手森 綾香(麻布大学)、古閑 美奈子(山梨学院大学)、小澤 啓子(女子栄養大学短期大学部)、他日本栄養改善学会関東・甲信越支部会員有志

※講義はいくつかのパートに分けて行います。演習は、個人、グループ(領域ごと)で行います。
※演習では、67名のファシリテーターがサポートを行います。
※内容は変更になることがあります。
 
5. サブテキスト
 日本栄養改善学会監修「管理栄養士養成のための栄養学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 栄養教育論 多様な場での展開と実践」(医歯薬出版)をサブテキストとします。
 
6. 参加にあたって
①受講料: 学会員20,000円  非学会員30,000円
   ※受講料のお支払いは、申込後に連絡するゆうちょ口座への事前振込みとなります。
②申し込み期間:令和5年12月1日(金) ~ 令和6年3月10日(日)18時まで⇒延長しました! 
 
申込はこちらから
 


『実践栄養学研究セミナー』― 自分の活動をまとめる実践編 ―

お待たせしました!
 「自分の活動をまとめる実践編」の開催日時等、詳細情報を更新いたしました。
本セミナーは「基礎から学ぶ導入編」に引き続き開催します。
日々の実践活動をまとめて、実際に学会発表を目指し、栄養学研究を可視化しましょう。少人数制でチューターが研究支援者として発表に向けたサポートを行いますので、じっくり丁寧に、安心して取り組むことができます。演習では、67名のファシリテーターがサポートを行います。ぜひ、ご参加ください!
実践編からの参加も可能です。
 

Ⅱ.自分の活動をまとめる実践編

LinkIconチラシはこちらから
1.テーマ : 自分の実践活動をまとめて、学会発表に挑戦しよう
本セミナーの到達目標:
①自分の実践活動をまとめて、学会発表する
②学会発表後、次の実践活動に向けてさらなる企画の改善につなげることができる
③継続した学会発表に向けた自信を向上させる
2.募集人数
 10~15名
 
3.開催日・会場
 
 開催日
第1回 令和6年5月11日(土)10:00~17:00
第2回 令和6年10月6日(日)10:00~17:00
第3回 令和7年2月2日(日)10:00~17:00
第4回 令和7年3月23日(日)13:00~17:00
 
 会場:女子栄養大学 駒込校舎
   東京都豊島区駒込3-24-3
   JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩5
 
4.主な内容
第1回 令和6年5月11日(土) 10時~17時
【講義1】 学会で発表するために必要なこと
【講義2】 各自のフレームワーク(リサーチクエスチョン)の確認
【講義3】 倫理的配慮、COIについて
【講義4】 文献検索の方法
【講義5・演習】 計画書の作成
 
第2回 令和6年10月6日(日) 10時~17時
【発表】 進捗状況報告
【講義1】 データセットの作り方のポイント
【講義2】 記述統計と基本的な統計、結果の解釈
【講義3・演習】 文献抄読
【演習】 自分のデータの結果解析、結果の解釈
【発表】 進捗報告、次回までの目標
 
第3回 令和7年2月2日(日) 10時~17時
【演習】 課題の振り返り
【講義1】 抄録の書き方
【講義2】 発表資料(スライド、ポスター)作成のポイントと効果的なプレゼンテーション
【演習】 スライド作成、発表練習
 
第4回 令和7年3月23日(日) 13時~17時
【発表会】 発表、質疑 懇親会・修了式
 
※講師は、日本栄養改善学会関東・甲信越支部会会員有志
※実施内容は変更になることがあります。
※各回の間は、講義や演習内容を参考にご自身で調査の実施や
 データ整理に取り組みます。その際にはチューターが適宜サポートします。
※各回の間に、復習講義、新たな講義のオンデマンド配信や、オンラインにて進捗報告会や親睦会を実施予定です。
※原則対面にて講義・演習、発表等を実施します。
 
※チューター(予定)
東都大学 神田 聖子
麻布大学 小手森 綾香
相模女子大学 藤崎 香帆里
長野県立大学 吉井 瑛美
千葉県立保健医療大学 渡辺 優奈
 
5.参加にあたって
①受講料: 学会員30,000円(導入編参加者は20,000円)
  お申込み受付後、受講料振込先をご案内いたします。
②申込み期間:令和6年4月30日 18時まで →延長しました!
③募集条件
次の基準に当てはまる方を優先的に募集いたします。
 ・全日程(4日間)参加できる方
 ・実践現場でデータが取得でき、倫理審査を申請できる方
 ・これまでに学会発表の経験はないが、栄養改善学会で実践現場のデータを発表・報告してみたい方
 ・学会発表等の経験はあっても自分の発表に自信が持てない方
 ・日本栄養改善学会の会員の方。
  非会員の方は学会入会によりご参加いただけます。
 
※実践編からの参加も可能です。
※ご不明な点等詳細は個別に相談、対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
 
申し込みはこちらから


担当・お問い合わせ先

女子栄養大学短期大学部 小澤啓子
山梨学院大学 古閑美奈子
問合せ先メールアドレス; seminar0619★gmail.com
                                                     上記の「★」を「@」に置き換えて下さい
多くの皆様のご参加をお待ちしております!

過去の実践栄養学研究セミナー

 

第1回セミナー 実施報告  
第2回セミナー 実施報告
第3回セミナー 実施報告